日本観光が促す草の根の交流
特集2
修学旅行で日本に行く

千代田中学校の生徒と先生たちは、雨の中、道端に立って、中国の生徒たちを迎えた
  中国では、修学旅行はまだそれほど一般的ではない。だが、経済的に豊かになった一部の地域では、海外への修学旅行が始まっている。
 
  改革・開放後、最初に経済特区となった広東省深セン市では、2003年から、チャーター機による日本への修学旅行が始まった。その実態を見ようと、今年2月、深セン市の4つの中学校で組織された「深セン赴日修学旅行団」に同行し、5日間、九州各地を回った。

ほとんど知らない日本

机を並べて日本の生徒たちと交流する張フ銘くん(手前の立っている人)

 この修学旅行に参加したのは、深セン外国語学校と前海中学、学府中学、南頭中学の百20人の中学生と引率の教師である。全員が参加する日本の修学旅行とは違い、各中学校の希望者のみが冬休みを利用して参加する。費用は1人6800元(約10万円)。

熊本空港で、かわいらしい日本の女の子が、日本へ来た中国のお兄さんとお姉さんに、中国語で「ホアン迎!ニー好!」と大声で言った

  参加を希望した中学生のほとんどは比較的豊かな家庭の出身だ。一部の親が公務員である以外は、ほとんどの親が商売をしている。貴金属店を経営している人もいれば、レストランやホテルの経営者もいる。
 
 深セン外国語学校の中学2年生の張フウ銘くんの両親は公務員だ。出発する前に、両親はいろいろな旅行用品を整え、小遣いとして3万円を渡し、くれぐれも安全に注意するようにと言った。ほかの中学生たちも、だいたい同じくらいの小遣いをもらったようだ。

深センからの生徒たちは、京劇の隈取や歌を披露し、拍手を浴びた

 張くんは家族と離れて旅行するのは初めてだ。空港へ向かうバスの中で、緊張と興奮を隠せない。「日本のことをどれぐらい知っているの」とたずねると、寡黙な彼はしばらく考えたすえ、「日本の寿司は美味しい。深センには日本料理屋が何軒もあります」と言った。張くんの隣に座っていた黄嘉偉くんは「僕は日本のロックと宮崎駿のアニメが好きなんです」と口を挟んだ。
 
 しかし、子どもたちは日本についての予備知識はあまりなかった。日本料理や和服、アニメぐらいしか知らない子どもが多い。

生徒たちは、ハウステンボス城から「環境保護リトルドクター」の証明書を授与された

  修学旅行生を乗せた中国南方航空のチャーター機は、予定より少し遅れて九州の熊本空港に到着した。夜のとばりはもうすっかり降りていた。空港の外では、熊本観光推進協議会と熊本県観光連盟の人たちが「熊本ホァン迎ニン 祝ニン来熊本愉快!(熊本へようこそ。熊本を楽しんでください)」と中国語で書かれた横断幕を掲げて待っていた。
 
  一行は、空港からバスで佐賀県へ。その夜は佐賀の竜登園温泉ホテルに泊まった。ホテルには温泉の大浴場があったが、温泉に慣れていない子どもたちが多く、温泉に入った子どもは少なかった。

中学生同士で交流する

黄婉瑩さん(左)は、鶴麻衣子さんにプレゼントを贈った

 翌日の朝、ホテルから佐賀県千代田町の千代田中学校へ向かった。バスが学校に着いたとき、千代田中学校の先生と生徒たちが全員、雨の中に立って待っていて、歓迎の声が湧きあがった。
 
 中日両国の中学生の交流活動は、学校の体育館で行われた。日本の習慣で、体育館に入る際、靴を脱がなければならない。この日は寒く、体育館の床は冷え切っていた。亜熱帯に位置する深センから来た子どもたちは、なかなか適応できない。中には震えていた子もいた。しかし、みんな黙って我慢していた。

  しかし、日本の子どもたちは寒さを恐れなかった。そのことが中国の子どもたちに深い印象を与えた。

日本への修学旅行について語る深セン国際旅行社日韓支社の楊建軍・総経理

 千代田中学校の男女の生徒たちは剣道の模範演技をしたが、深センの生徒たちは、彼らの苦闘し、向上する精神に感銘を受けたようだ。深センの生徒たちは京劇の隈取や歌の一節を披露し、大きな拍手を受けた。

  そのあと中日両国の生徒たちは、国語、数学、英語、美術の四組に分かれ、いっしょに授業を受けた。美術の授業をのぞくと、中日双方の生徒が一組になって、手芸品をいっしょに作っていた。深セン外国語学校の黄婉瑩さんと日本の鶴麻衣子さんはいっしょに、植木鉢の中にチューリップの造花を作った。植木鉢の外側には「友好」を示す英語の頭文字「F」の字を貼りつけた。
 
  協力して一つの作品を完成する。それを通じて、子どもたちの心はしっかりと結ばれた。黄さんは中国から持ってきたお土産を鶴麻衣子さんに贈った。言葉は通じなくとも、生徒たちは兄弟や姉妹のように親しくなった。教室いっぱいに、笑いと歓声が溢れた。

九州の自然を満喫する

ハーモニーランドで修学旅行の情況を紹介する大石健太郎さん

 長崎県佐世保市のハウステンボスは、アジア最大で最新と言われるレジャー施設である。優雅なオランダ風の建物と静かで落ち着いた自然の景観が、生徒たちの目を引きつけた。
 
 最も意義深かったのは、お城の中で行われた科学的な環境保護の知識講座だった。ここで子どもたちは、楽しみながら多くの知識を身につけた。そして思いもよらず全員が、ハウステンボス城の「環境保護リトルドクター」の証明書をもらったのだった。
 
 さらに子どもたちは、熊本、佐賀、長崎、大分、別府を周遊した。熊本では有名な阿蘇の火山を見、佐賀では宇宙科学館を参観した。それに、ハーモニーランド(ハロー・キティーランド)と海地獄温泉も遊覧した。こうした見聞を通じて生徒たちは、自然科学の面で多くのことを学んだ。
 
 生徒たちが最も喜んだのは、ハーモニーランドだった。中国の子どもたちは、かわいいキティーちゃんを小さいときから良く知っている。彼らは夢中になって遊び、最後にはわっと土産物店に群がって、さまざまなキティーちゃんの記念品を争うように買った。だれもがニコニコ顔だった。

増えるチャーター便

生徒たちは争うようにキティーの記念品を買った

 今回の修学旅行を主催したのは、深セン国際旅行社である。同社の日韓支社が2003年から中高生の日本修学旅行を真っ先に始めた。
 
 きっかけは2000年度の香港旅行展覧会で、同社の楊建軍・総経理が、ハーモニーランドの海外営業顧問の大石健太郎さんと知り合いになったことである。深センの生徒が日本に行く修学旅行ができないかと楊総経理が提案し、大石さんが積極的に応じたのだ。
 
 そこで深センにある11の学校の校長を組織し、日本の九州地区を実地調査した。そして深センに戻る途中、校長たちはそれぞれの学校の修学旅行の計画を作り、日程が決まった。その結果、チャーター機を使った修学旅行という構想ができあがったのである。

ハウステンボスで遊ぶ深センの生徒たち

 この構想を、日本の国土交通省九州運輸局と九州の各県が全面的に支持した。2003年10月に、第1便が深センから九州の佐賀空港に飛んだ。それから今年2月までに、深セン国際旅行社日韓支社は、すでに13便の日本旅行のチャーター機を飛ばした。その中の4便は、修学旅行だった。昨年7月には、初めて深セン外国語学校小学部の児童たちの修学旅行も行われた。9歳から11歳までの子どもたち180人が、未知の国を知りたいと日本に行き、同年齢の日本の子どもたちと親睦を深めた。
 
 日本政府が中国に対して、観光客の居住地の制限を撤廃した後、深セン国際旅行社はいっそう積極的に、日本へのパック旅行を売り出している。安くて庶民的な旅行ルートを開発したので、更に多くの中国の庶民が、日本への旅行に出かけられるようになった。これまでに、この旅行社を通じて日本に旅行した中国人は、のべ1万人近くに達する。


 
本社:中国北京西城区車公荘大街3号
人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。