注目集める天津・浜海新区の塘沽区
中国北部経済の中心に

                                 海外貿易拓展センター 金中=文
中国香港国際経貿合作協会資料組=写真提供

中国北部経済の中心である天津

 現在、中国の経済構造は、主に三つの主要な塊から成っていることはよく知られている。それは華南の珠江デルタ経済区、華東の長江デルタ経済区、それに華北の環渤海経済区である。

 その中で華北経済の中心である天津は、最近、とりわけ注目を集めている。今年3月、天津を「国際港湾都市、北部の経済センター、エコロジーの都市として建設する」ことが決まったためである。今年6月、温家宝総理は、ここを視察し、調査研究を行った。

 浜海新区の核心をなすのは塘沽区であり、すでに国内外の大企業がここに投資し始めている。海を隔てて日本や韓国とも近い塘沽区に、世界から熱い視線が注がれている。

深セン、浦東に次ぐ新区に

塘沽の天津経済開発区

 「天津」という呼称が歴史上、最初に登場するのは、明の永楽元年(1403年)のことである。天子が乗船する渡し場を意味していた。1404年に天津の築城が始まり、「天津衛」と名づけられた。

 現在の天津は、四つの中央直轄市の一つである。また600余年の歴史を持つ歴史・文化都市であり、重要な港湾都市でもある。市内には古今の建物が集まり、中国式の建物だけでなく洋風建築もそれぞれ異彩を放ち、「まるで建築の万国博覧会のようだ」と言われる。

 1997年、中国政府は天津を「環渤海経済の中心であり、中国北部の重要な経済の中心とする」よう位置づけた。その後、経済の急速な発展にともなって、天津の地理的、経済的役割はますます重要になった。

 今年3月22日、温家宝総理が主宰した国務院会議で、中国政府は、中国経済における天津の地位を格上げした。これによって、北京は中国の政治と文化の中心、北京に近い天津は「北部経済の中心」と位置付けられた。その天津の浜海新区の開発が、国家全体の発展戦略の布石の中に組み込まれたのである。

解放路商業区の夜景

 1986年にケ小平氏は、天津経済技術開発区を視察したときに早くもこう指摘した。「天津は、港と都市の間にこれほど多くの荒地を持っている。これは大変有利なことである。天津の潜在力は大きく、肝っ玉をもっと太くして、発展をもっと速めることができる」。そして「開発区大有希望」と揮毫した。

 それから20年、たゆまぬ努力の結果、昔日の荒地は、いま内外から注目される浜海新区に発展した。2005年の工業販売収入は4000億元に達し、上海の浦東新区を上回った。輸出も、5億ドルから185億ドルに増加した(1994〜2005年の統計による)。

 6300以上の外資系企業や海外が投資したプロジェクトが、浜海新区で発展している。その中には、世界のトップ500に入る企業が151社も含まれている。

 浜海新区の総生産額は平均13.9%で増加し、中国経済の中で発展のもっとも速い、外資の収益率のもっとも高い地区の一つとなっている。

 今年6月26日、温家宝総理は、国の16の主要関係部門の責任者を率いて、浜海新区を視察し、明確にこう指摘した。

 「浜海新区の建設はすでに、党と中央政府から非常に重視されており、浜海新区をうまく計画し、建設することは、天津の長期的な発展にかかわり、環渤海経済を振興するという中央政府の重大な戦略の布石ともかかわっている」

塘沽区にある外灘広場

 今年3月14日に、第10期全国人民代表大会第4回全体会議で承認された『国民経済と社会発展の第11次5カ年規画要綱』の中で、「天津の浜海新区の開発・開放を推進し、この区域の経済発展を促す」ことが決定された。これは、中国政府が打ち出した重要な国策である。

 天津の浜海新区を、深センの経済特区、上海の浦東新区に次ぐ中国第三の国家レベルの新区にすることは、環渤海圏の経済の大発展を促すだろう。

浜海新区の核心は塘沽区

 浜海新区は、天津東部の臨海地帯にある。環渤海経済ベルト地帯にあり、北京とも近い。海を隔てて日本、朝鮮半島と向き合っている。

 浜海新区の計画面積は2270平方キロ。左右両翼は、漢沽区と大港区で、塘沽区はその中間にあり、とりわけ恵まれた地理的条件にある。

 塘沽区の面積は758平方キロ。北京までは140キロで、「京畿の門」と呼ばれている。この中には、中国北部最大の港湾である天津港、天津経済開発区、天津港保税区、塘沽海洋ハイテク開発区(国家レベル)、中国最大の海洋石油企業である渤海石油公司がある。

塘沽区にある外灘広場

 塘沽区は、整備された都市インフラとよく発達した陸海空の交通網を持っている。北京―山海関の鉄道と遼寧省丹東―チベット・ラサの高速道路は、ともに塘沽を通っており、2億人近い人口を有する東北、華北、西北の広い内陸部とつながっている。

 津京塘高速道路は天津・北京と塘沽を一体化させている。塘沽から車で北京国際空港までわずか一時間半である。津京高速鉄道と往復八車線の第二京津高速道路が現在、建設中だ。2008年の北京オリンピックまでに、天津から北京へは30分で行けるようになる。

 塘沽はまた、中国北部地域が北東アジア、さらには太平洋に向かう重要な門であり、対外的な通路である。天津浜海国際空港は、塘沽から車で20分しかかからない。韓国までの飛行時間はわずか一時間余り、日本まででも2時間である。しかも毎日、定期便が飛んでいる。港からは日本と結ぶ貨客船の直行便が出ている。

 こうした交通の便利さは、製造業にとっても物流業にとっても、また人やモノの流通にとっても重要であり、中日韓十都市でつくる経済連合会の製造業部会の主幹事都市の役割を天津が発揮し、北東アジアの経済協力をさらに促進するうえでもきわめて重要である。

張家星区長(前列右から7人目)の案内で、塘沽の開発計画を視察する全国政治協商会議の董建華副主席(前列右から4人目)と天津の戴相龍市長(前列右から3人目)

 塘沽区には豊富な塩、石油、天然ガス、地熱などの自然資源がある。百里塩田は世界的に有名な「長蘆塩」の生産地である。海底石油資源の総量は98億トン、天然ガスは1937億立方メートル、地熱資源は、中国でもっとも多くの埋蔵量を持つ地区である。このため塘沽には、華南地区のような電力不足や労働力不足という問題は起こらない。

 さらに塘沽は住環境が快適である。ここには美しい海水浴場や北塘レジャー区がある。豊富な水産物に恵まれ、海水、淡水の養殖業も盛んだ。海に出て釣りを楽しむこともできる。

 天津経済開発区は、開発区であっても緑が多く、大きな公園のようになっている。92キロに達する長い海岸線は、エコロジーの建設用地としても、また沿海観光業の発展にとっても、広々とした空間を提供している。

 塘沽には、文化的な厚みもある。ここは全国版画芸術の都である。天津・楊柳青の年画、影絵芝居、農家の手料理、張氏泥人形、天津曲芸は有名である。

 塘沽の魅力は、豊富な資源や能率の高い制度、安定した社会、地理的条件の良さにとどまらず、塘沽人が北方人の豪快で約束を重んじる度量の大きな、寛容な性格を備えているところにもある。

塘沽の海河外灘は、浜海新区のランドマークの一つになっている

 最近の5年間、塘沽区の経済は、年平均20%を超える速度で成長してきた。一人当たりの総生産は7450ドルで、2005年の総生産は368億元に達し、天津市の一割を占めている。

 区政府の「第11次5カ年規画」の目標によると、2010年には全区の総生産は800億元以上に達し、一人当たりの総生産は一万ドル前後になる。今年上半期、塘沽はすでに6270万ドルの外資の投資(実行ベース)を受け入れており、昨年同期に比べ54%多くなっている。国内資本の投資(実行ベース)も30億6900万元に達している。

 張家星・塘沽区長は香港商工界を迎えた歓迎晩餐会で「中央政府は浜海新区を国家の全体の発展戦略に組みいれましたが、これは塘沽区にとってもっとも有利な政策的条件をつくり出し、決定的な、歴史的な発展のチャンスをもたらしました」と挨拶した。

発展の三つの重点

 かつて中国人民銀行の総裁をつとめ、今は天津市政府の舵取りをしている戴相龍市長は、浜海新区の位置づけを「一つの基地、二つの中心、一つの新市街区とまとめることができる」としている。この三つの重点は、塘沽区の発展目標でもある。

 まず「一つの基地」とは何か。それは天津に立脚し、北京と河北省に依拠し、東北、華北、西北の「三北」へ放射状に影響を及ぼし、北東アジアに向き合い、浜海新区を、先進的な製造業と研究開発の基地となるように建設することである。

近代的な物流を、塘沽区はこれから発展させようとしている

 浜海新区の産業ベルトは「T」字型になるよう計画されている。上は、海岸線と海浜大道に沿って「海洋経済発展ベルト」を建設し、下は、京津高速道路と海河下流に沿って「ハイテク産業発展軸」を建設する。その「ベルト」と「軸」が交わる点こそ塘沽区である。

 塘沽には、中国で唯一の、国家レベルの「塘沽海洋ハイテク開発区」がある。計画面積は24平方キロ。すでに2000社以上(外資が参加している500余社を含む)が登記し、操業し、海底石油陸上サービス基地、金属加工、機械加工、港湾と海洋の大規模工事と設備、新型材料、電子情報、海洋食品などを主とする産業群を形成している。有名なシェル、エクソンモービル、中国海洋石油公司、米国のボーイングもここに投資している。海洋工業や科学技術の発達している日本がここでの合弁などに参加するチャンスは大いにある。

日本の商工界に浜海新区の塘沽区開発への参加を呼びかける張家星区長

 次に「二つの中心」とは何か。これは、浜海新区を、中国北部の国際海上運輸の中心、国際物流の中心とすることである。

 この「二つの中心」は、主に塘沽に位置している。天津港、天津経済開発区、天津港保税区がみなここにあるからだ。天津浜海空港から塘沽にいたる線上には、塘沽が重点的に発展させようと計画している臨港工業区がある。その地理的な有利さは、海河が海に入る河口と天津港の南の浜辺に位置していることで、すべての完成品を直接、船積みできるところにある。

 この臨港工業区は、計画面積は80平方キロ、第一期工事ですでに22平方キロを開発し、重点的に石油化工とハイテク産業を発展させている。ここは、塘沽区と天津市が将来発展するうえで、戦略的な空間となり、大きな潜在力を持っている。

塘沽臨海工業区の石油化工基地

 現在、韓国のLG、世界最大の発泡スチロール生産企業である台湾の見龍化工公司、世界最大の工業液化気体の生産企業であるフランスのエアー・リクウィッド、中国の糧油公司、中国海洋石油公司などがこの臨海工業区に投資している。

 最後に「一つの新市街区」。これは、塘沽を中心とするビジネス・生活区を、住み易いエコロジーの市街区として建設し、未来の天津市を象徴する区域とすることである。

 計画面積は53平方キロ。三つの主な区域に分かれている。それは、于家堡商務区、解放路商業区、響螺湾商務区である。響螺湾商務区は外灘公園の向かい側にある。

塘沽の商業商務中心区

 ここを全力で、金融センター、国際貿易センター、情報サービスセンター、文化娯楽センター、高品質のエコロジーの住み易い市街区とする。そして浜海新区でもっとも商業投資の価値のある区域にする。

 塘沽区政府の指導者たちは、新たな経済成長のモデルを模索してきた。彼らは思想や観念が開放的で、浜海新区の発展は、深ロレ経済特区や上海浦東新区の歩んだ古い道を歩んではならないと考えている。国は、ここが総合的な改革の試験区となり、すべての区域の発展に経験を提供して、手本となるよう要求している。だから、塘沽は、著作権や特許権、商標保護などの国際的に共通する規準に対してこれを認め、厳格に遵守する。また、日本の独創的な工業や知識集約型の産業、完璧なサービス、環境保護に気を配った建設の導入に対しても十分、興味を持っており、日本の投資ファンドや産業ファンドの参加を引き出したいと思っている。

中日協力は「ウィン・ウィン」

 中国は現在、日本の最大の貿易相手国であり、日本は中国にとって第3位の貿易相手国で、中日両国の経済はすでに唇歯の関係になっている。日本国際貿易促進協会の中田慶雄理事長によれば、2005年の中国と日本の貿易総額は約1850億ドルであるという。しかし、中国に投資している3万余の日本企業が実際に投資した資金は80億ドルで、まだ成長できる大きな空間がある。

日本と塘沽区の友好往来は盛んになっている

 2005年、塘沽区経済貿易代表団が日本の大阪を訪問したが、頼徳斌・副区長にとって印象がもっとも深かったのは、日本の商工界が仕事に対し非常に真面目で、何事にも最高を求める精神だったという。塘沽の人々も同様に、少しもいい加減にはせず、いっそうの改善を求めるというのが中国文化だと考えている。両者の文化と理念は似通っている。しかも地理的に一衣帯水で、両国の異なる経済の特徴が異なる産業のモデルを生み、きわめて強い相互補完性がある。

 実際、塘沽が提供しているコストの優位性や高速で成長する経済が、すでに投資した日本企業にとって有利に働いている。ユニバーサル造船(USC)と丸紅、天津船舶工業公司(TSIC)などが塘沽区に投資して設立された天津豪鋼機械工程有限公司(CTN)は、この10年で、鋼部材の生産を年産149トンから2万トン以上に発展させ、中国の有名企業になった。

 最近、塘沽区に投資した日本のアパレル、文具メーカーのオーベクスは、塘沽が「明らかに優位性があるのでここに決めた」という。

塘沽海洋ハイテク開発区

 多くの日本のビジネスマンは、中国の人民元問題に関心を持っているが、実際、人民元の切り上げは緩やかに、漸進的に進むだろう。この30年、日本円が歩んできた道と同じようだ。こうしてこそ中国は、日本をはじめ外国の製品を輸入する能力を持ち続けられる。

 人民元がいずれ1ドル=4元にまで値上がりする、という専門家の見方もある。そうなれば、現在、中国に投資すれば、元高により倍の利潤を得るチャンスがある。天津港が香港で株を上場したとき、1703倍を突破する株の引き受け記録を作ったではないか。これは海外資本が、天津の発展の前途に対して投じた信任の一票である。

 国家統計局は、中国の今年上半期の国内総生産(GDP)を約1兆7000億ドル(2004年1年で1兆9960億ドル)、成長率を10.9%と発表した。政府は今後5年、中国のGDPは年平均7.5%で成長すると予測している。しかしおそらくはこれを超すだろう。

 日本企業が中国北部の市場に進出するうえで、塘沽の地理的位置と優れた条件は非常に好都合だ。日本の工業技術は、資源の浪費を減らすことができ、資源争奪によって引き起こされる国際的矛盾を緩和することができる。だから、中日両国の経済貿易関係が相互補完関係にあり、ゼロ・サムの競争ではないことは疑う余地がない。

塘沽区の天津港は中国北部最大の港湾である

  張家星・塘沽区長はこう指摘している。

 「中国の勃興は、中国の社会と経済の発展の必然的結果である。今は、皆が連絡を取り合い、相互信頼を確立し、友人となり、共同で発展する絶好のチャンスだ。日本の商工界に、中国経済の発展の新たな布石に注目し、できるだけ早く塘沽区の開発建設に参加し、中国経済の速い成長の成果を分かち合うようアピールしたい」


  本社:中国北京西城区車公荘大街3号
人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。