現在位置: 社会
視覚障害者のための「映画館」と「図書館」──紅丹丹の挑戦

 

孫雅甜=文・写真

北京市内、後海の北を東西に走る鼓楼西大街に面した人目につかない一角に、視覚障害者のためのサービスを行うNGO(非政府組織)北京紅丹丹教育文化交流センター(以下、紅丹丹と略す)がある。

紅丹丹は、2003年の設立以来一貫して音声解説技術によって、視覚障害者にバリアフリーのコンテンツ・サービスを提供している。その中には定期的に催される映画鑑賞会や放送番組の制作、雑誌朗読サービスなどが含まれており、紅丹丹は中国国内でこうしたサービスを最初に始めた民間の非営利組織でもある。このセンターで最も注目され人気があるプログラムは「心目影院」(心の目で見る映画館)と「心目図書館」(心の目で読む図書館)だ。

視覚障害者が世界に触れる「心目影院」

毎週土曜日の早朝、小さな紅丹丹の敷地内には熱気があふれ、人の行き来が絶えない。ここでは毎週土曜日の午前、「心目影院」活動が催され、視覚障害者のために映画が上映されている。専門の訓練を受けたボランティアの語り手が、的確で生き生きとした言葉で映画のシーンを解説し、視覚障害者に視覚情報を伝えていくのだ。

「心目影院」プログラムは2005年に正式スタートした。現場での解説以外に放送やCDの形で、現場に来て映画を「聞く」ことのできない人もサービスを享受できるようにしている。2010年6月までに、「心目影院」として各地で上映した映画は240作以上になり、1万人近くのボランティアがサービスにあたり、鑑賞した視覚障害者は延べ1万人を上回る。

陳凱歌監督のコマーシャル・フィルム『阿虎』の上映を準備する「視覚解説」の語り手・大偉さん
紅丹丹が実験を繰り返して確立した「視覚解説」手法は、視覚障害者が世界を感じるのを手助けする「目」となっている。多くの人の視覚障害は先天的なものであり、生まれた瞬間からこの人たちの生活は暗闇の中にある。多くの後天的な障害者も、数年の後には視覚の記憶を失ってしまい、夢でさえ画像イメージを持たない場合もある。このため、多くの健常者にとって当たり前のことだが、彼らにはまったく知らない、想像もできないことなのだ。語り手は、必ず視覚障害者の観点から解説を進めなければならず、その過程では視覚障害者が生活の中でよく知っている事物に例えたり比較したりして話さなければならない。紅丹丹の「視覚解説」の語り手の一人である大偉さんは例を挙げて紹介してくれた。

「映画のシーンでヘリコプターが登場した場合、『それは、長いおたまをひっくり返し、おたまの頭の上に回る扇風機を取り付けたような形』などと説明することができます。成功する『視覚解説』は、必ず完全に聞き手の立場で進められるものです」

「視覚解説」に対するもう一つの基本的要求は正確さで、情報が滞りなく伝わることが求められる。紅丹丹の創始者である鄭暁潔さんは、ある来場者に関するこんなエピソードを紹介してくれた。以前、「心目影院」では映画『タイタニック』を上映したことがある。その時、語り手は多くの言葉で巨大な客船が沈没する最後の一瞬まで、船上オーケストラが演奏を止めなかったという名場面を描写した。会場で聞いていたある女性はこれにとても感動し、家に帰ってからそのシーンについて自分の息子に語り聞かせたという。母親の生き生きとした詳細な描写に息子は非常に驚き、母親が勝手に物語を作っているのではと疑った。そこで、自ら映画館に出向いてその部分を検証したところ、母親の語りが映画の筋と寸分たがわぬことを知り、心から納得し受け入れたのだった。

「その後、その女性はとてもうれしそうに話してくれたのです。『鄭先生、私もほかの人に映画を語ってあげられるようになりましたよ!』と」

鄭さんは、「視覚障害者は映画の画面を見ることができず、もし誰かが誤った情報を伝えても、本人には分かりませんし、検証もできません。しかし、その人が周りの人と交流した時に、この誤った情報がある種の障害になるかもしれませんし、これによって差別を受けたり傷ついたりすることも大いにありえます。逆に、正確で間違いなく情報を伝達すれば、視覚障害者は日常の交流の中でほかの人から大いに尊重されるのです。これは非常に重要なことです」と話している。

今では、「心目影院」は多くの熱心なファンを抱えるようになった。郊外から車に3時間揺られて駆けつける人さえいる。北京市の豊台区に住むある視覚障害者は、この「心目影院」について、「映画を『聞く』過程は、まるで世界に『触れる』ようだ」と評したという。

「心目図書館」は中日技術協力の結晶

「心目図書館」で、専用プレーヤーを使い本を「聞く」ユーザー

紅丹丹では2008年1月から音声図書の制作を始めている。2009年、日本の独立行政法人国際協力機構(JICA)の協力のもと、日本の音声解説技術のパイオニアである社会福祉法人・日本点字図書館が紅丹丹にナレーション番組制作、DVD録音編集、DAISY(書籍、雑誌録音の世界的標準規格)の応用と放送番組制作など、多くの技術サポートを提供した。2011年1月29日、「心目図書館」が北京で正式に成立、サービスをスタートさせた。これと並行して朗読録音ボランティアチームも発展・充実してきた。これまでのところ、朗読録音ボランティアはすでに百人を超え、制作されたDAISY図書は80冊以上になっている。

「心目図書館」が制作した音声図書は機械が読み上げるものでも、まったく感情のない電子図書でもなく、人と人の交流感を重視したものだ。人道的配慮を表すと同時に、立体的なものでもある。表紙のデザインや色、版権情報、図表、イラストからページ番号まで、見ることのできる図書情報はすべて盛り込まれ、正確に視覚障害者に伝えられる。

日本では、視覚障害者のための情報サービスシステムがすでに基本的に整っている。視覚障害者は点字図書館、録音雑誌、映画やテレビ番組の音声解説などを通じて十分な情報を得ることができる。日本から提供された経験と技術は、疑いもなく中国のこの分野における社会活動の発展に力を与えるだろう。時間の経過につれ、この音声解説技術はより多くの視覚障害者に恩恵を与えるはずだ。

日本のこの分野での交流と協力について鄭さんは話す。「日本は視覚障害者に提供する情報サービスという分野ですでに70年の経験を持っています。今回の技術協力を通して、日本は70年の経験を直接中国にコピーしようとしています。これは紅丹丹にとって喜ぶべきことで、私たちは深く感謝しています」

視覚障害者サービスはこれからの分野

「心目影院」の活動を紹介する鄭暁潔さん(白い服の女性)
現在の視覚障害者が置かれている文化生活状況が容易に見て取れるデータがある。2010年初め、鄭さんが日本点字図書館を訪問した時、交流の過程で知ったのは、日本には30万人の視覚障害者がおり、日本点字図書館のようなサービスをする民間の図書館が97カ所もあるということだ。

「これに比べ、中国には1233万人の視覚障害者がいるのに、民間の視覚障害者用図書館はまだ1カ所もありません」と話す鄭さんの言葉には、あせりの気持ちが表れている。

鄭さんの紹介によれば、中国には2000余りの公共図書館があり、そのうち百余りの図書館で視覚障害者用閲覧室が設けられている。しかし、そこには視覚障害者の姿はほとんど見られない。原因について鄭さんは、「そこは視覚障害者にとってなじみのある生活環境ではないからです。健常者の図書館施設は視覚障害者の使用に適しているとは限らないのです」と話している。

規模的制限があるため、「心目図書館」は現在のところ一部の視覚障害者のニーズを満たすことしかできない。しかし、資金の投入とボランティアの参加に伴って、サービス範囲は拡大し続けるはずだ。2010年6月現在、紅丹丹の登録ボランティアはすでに六百名を超えている。大学生や企業のサラリーマンなど一般市民が中心だ。

「ボランティアが500人いて、両手を差し出せば千本です。私たちにはもう(すべての人を漏らさず救済しようとする)千手観音がいるんです!」と話す鄭さんの瞳には、心からの喜びが浮かんでいる。

『小道』を歌う合唱団のメンバーたち

仕事の合間に「心目図書館」で音声図書制作を担当しているあるボランティアは、以前興奮して鄭さんに話したことがある。自分は生きているうちにこうした方式を通じてほかの人に尽くすことができた。これはつまり、将来自分がこの世を去る日が来ても、録音制作した本はずっと必要な人を助け続けることを意味しているというのだ。彼は、これ以上価値のある、意義のあることはないと話したという。

今後、紅丹丹はまだ長い道のりを歩んでいかなければならない。それでも、鄭さんはすでにはっきりとしたプランを持っている。

「私たちは『心目図書館』を利用して、全国各地に視覚障害者図書館を建設していく計画です。まず『心目図書館』の文化ブランドを確立し、それを基礎に関連のボランティア活動を広げていきます。私たちは、紅丹丹が一つの種となり、やがて全国各地に、視覚障害者にサービスを提供する千以上の図書館とボランティア組織という花を咲かせ、実を結ぶことを望んでいます。」

 

人民中国インターネット版 2012年8月6日

 

 

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。
本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010) 8837-3057(日本語) 6831-3990(中国語) FAX: (010)6831-3850