現在位置: ニュース>中日交流
「五星奨―中国語コンテスト」が北九州市立大学で開催

 

 

第3位の西岡美和さんは、写真を糸口に、自分が中国語を勉強した経験やここ数年の対中感情の変化を来場者と分かち合った。

 

  

友達から未来へ

西岡美和さん

私の大学生活はすでに最後の1年に差し掛かりました。大学に入り、本格的に中国語を学習しはじめて勉強すればするほど中国語が好きになり、中国の文化に惹かれてきました。

大学に入りたての頃は、「中国語が話せる」と言えるほどではなく、「中国語専攻」というのが恥ずかしく、正直中国語を話すのが億劫でした。中国について、何も知りませんでした。逆を言えば、あの頃は中国をよく知らなかったから、面白さが分からず、語学力も伸びなかったのだと今なら思えます。今の私はあの頃よりも成長した、と自信をもって言えます。その自信のきっかけをお話しします。

私はよく写真を撮ります。おしゃれな写真なんかではありません、バスの通り過ぎた後、実家ののどかな山々、時には食べかけのごはんなど、なんでもない写真です。何のためか想像がつきますか??海外の友達に送るのです。私の中国の友達も同じように写真を送ってくれます。少しでもお互いを知りたい、そんな気持ちがあります。私の中国への印象の変化、語学力向上の鍵となったのは、このように、「知ること」でした。

留学生や先生方との交流により、次第に中国についての知識を身につけ、また中国の文化を自ら体験しました。実際に中国に行って私の中の「中国」は大きく変わりました。

晴天の空は青くどこまでも広がり、列車でであう人々とは、すぐに仲良くなり、さらには中国には日本に興味を持ってくれる人がたくさんいることに気がつきました。私が報道で聞いていた中国はどこにあるのだろうと思うくらいでした。そこから私は自分が目で見たもの、自分の心でつかんだことを大事にするようにしてきました。

報道や人から批判的な意見を聞くこともあります。自分の知っている、感じたものとは違うことが流れていることもあります。しかし、それは私と友達の交流を妨げることはありません。なぜなら、私たちはお互いを知っているから。怖いと思うのは、「知らない」から生まれるお互いの憎悪の感情です。

また、育った環境が違えば、その人が感じること、価値観が違うのは当たり前のことです。私には、その当たり前にある違いがとても新鮮で、そしてそれが学びになりました。

たくさんの仲間のおかげで、私はいろいろなことを知ることができ、そこから私の「好き」が始まりました。知ることから私の「好き」「面白い」の感情が芽生えたように、私は自分の大切な友達、知り合ったすべての人に、日本の事を知ってもらい、そこから互いの国への「理解」につなげたい、と思っています。離れていても、今の時代、写真で簡単に共有することができます。ある1枚が、相手の心をつかむ1枚になるかもしれません。相手にとっては新鮮で新しい発見になるかもしれません。そしてそれがいつか広がって日中友好の一助になればいいなと思います。特別なことは必要ありません。「知ること」からはじめましょう。そこからきっと明るい未来が開けるはず。

 

 

 

   <<   1   2   3   4   >>  

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。 京ICP備14043293号
本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010)6831-3990  FAX: (010)6831-3850