現在位置: ニュース>経済
知識消費ブームが到来 3000万元の価値を持つオンラインコンテンツも

ネットワーク時代において、知識の獲得ルートがますます多元化してきている。ある北京大学の経済学教授のネットコラムは、有料購読者が既に17万人を超え、価値にして3500万元近く(約6億円)となっている。しかし、このようなコンテンツは数多くのネット有料サービスにおいてほんの一握りでしかではない。シェア精神を崇めるネットワーク時代において、良質なコンテンツの有料化はすでにトレンドとなっている。

▽知識消費ブームが到来

北京大学国家発展研究院の薛兆豊教授は2010年から、北京大学で「経済学原理」と「法律経済学」の2つのカリキュラムの講義を始めた。現在では、ネットワークのお陰で、その学生数はすでに17万人以上に達しているという。

職業も異なる全国各地の学生が、北京大学の教室に座る必要もなく、携帯を通じて、毎日薛教授の10分間のオンライン音声コースに参加し、オンラインで前の日の課題に対する答えを提出している。「学費」は1年あたり199元(約3000円)のコラム購読料だ。

ネットワークが中国において浸透していくにつれて、ネット上のコンテンツもまた雑多で玉石混交になり、ユーザーに情報選択という困難をもたらしている。そのため、優良コンテンツはますます希少品となっており、「分答」、「得到」、「知乎ライブ」などの知識共有プラットフォームが相次いで登場し、知識に対して費用を支払うという業界の春が訪れようとしている。

アリアプリディストリビューションプラットフォームが最近発表した「2017年第二四半期アプリ産業報告」によると、「90後」(90年代生まれ)を中心とした知識に対して費用を支払うユーザーがすでに5000万人に達しており、今年知識有料コンテンツの全体規模は500億元に達すると予測している。

 

1   2   3   >>  

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。 京ICP備14043293号
本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010)6831-3990  FAX: (010)6831-3850