トピックス 革命史跡の旅 時代とともに 党員は語る 関連資料 その時 リンク
検索
 
解放軍に8年間在籍した日本人女性

 

山辺悠喜子氏は、ごく一般的な日本人女性である。しかし、彼女と中国、中国の軍隊、そして中国人との間には特別かつ不思議な関係が存在する。人々はみな、彼女は中国解放軍に参加経験を持つ日本兵だという。

12歳で海を渡り中国へ

1941年、当時まだ12歳だった悠喜子は、父親に会うため、母親とともに遼寧省本渓市へ。当時、彼女の父親は本渓市の日系炭鉱会社に勤めていた。幼い悠喜子は中国に来るまで、当時まさに行われていた抗日戦争(日中戦争)のことは全く知らなかったが、中国で生活するにつれ、彼女は身の回りで起こる多くの出来事に興味を持つようになった。

悠喜子はよく、日本人が公衆の面前で中国人を殴ったり罵ったりするのを見かけた。中国の土地で、なぜ日本人がこんなに偉そうにしているのか。中国の労働者達はどうしてこんなに貧しいのか。どうして日本人は気ままに中国人を殴ったり罵ったりするのか。たくさんの疑問を抱えて父親に尋ねても、ただ一言「それは、彼らが中国人だからだよ。」と言われるばかり。そしてこの答えが、さらに悠喜子を混乱させるのであった。

人生が変わったきっかけは一つの鍋

1945年12月、彼女は遼寧省本渓市で東北民主連合軍に参加した。「その年、私はまだ16歳でした。」山辺氏は相手を引き込むような口調で語り始めた。「国民党部隊も、共産党部隊も私の家にやってきたことがありました。では、なぜ私が人民解放軍に参加することを選んだのか、これには食事を作る鍋が深く関わっているのです…」

「国民党の部隊がうちの家を通りかかった時、母に鍋を借りました。部隊が引き揚げる時には必ず返すと約束したのに、その後、鍋は壊され、何の説明もなく部隊は去っていきました。それからしばらくして、今度は共産党の部隊がやってきて母に鍋を借りたいと言ってきました。その若い兵士の身なりがボロボロだったので、鍋は返してもらえないだろうと思い、母は家で一番古い鍋を貸すことにしました。それから1週間ほど過ぎた頃、その兵士はちゃんと鍋を返しに戻ってきました。『ありがとうございました』と言ってすぐに去って行きましたが、母が鍋の蓋を開けてみると、中にはニンジンが3本入っていたのです。当時はみな苦しい生活だったのに、解放軍の兵士が自身の食べる分を、私たちのために取っておいてくれたのだと思うと、家族全員大変感動しました。その時の父の言葉を今でも覚えています。『お前はこういう部隊に入るべきだ。』この一言がきっかけで、私は解放軍入隊を志願することとなりました。」

あっという間に過ぎた8年間

思い返せば、部隊に入った当時、悠喜子は十分に仕事をこなせる状態ではなかった。それは、医療衛生方面の知識について学んだことはあったものの、すべて理論的なものであり、「臨床」経験が全くなかったからである。短期間で仕事を覚えるために、彼女は遠征参加経験を持つ婦長や周りにいる経験豊かな医療スタッフ達に教えを請うた。そして、自分が学んだものを現地の女性達に教えた。すると、その女性達は、現地でボランティアの医療スタッフとして活動しはじめた。

それぞれの軍役が終わるたびに、多くの負傷者が出た。病院のベッドや医療スタッフが不足していたため、悠喜子達は簡単な応急措置を行った後は、負傷者を現地の農民たちの家に行かせた。農民たちの生活も豊かではなく、ベッドや布団も一つしかなかったが、それでも負傷者たちを受け入れてくれた。農民たちは解放軍の二軍のような存在で、互いに兄弟姉妹のように呼び合っていた。

普段の日々の中でも、農民がよく部隊にやってきて掃除や水汲み、食事の支度などを手伝っていた。楽な仕事ではなかったが、農民たちは喜んでやってくれていた。収穫の秋になれば、今度は部隊の人間も同じように、田畑に入り、農民たちの収穫作業を手伝った。

悠喜子の部隊は、解放戦争開始に伴い、本渓から広州へと移動していった。悠喜子はどこへ行っても熱烈な歓迎を受け、中国の農民たちをはじめとする庶民たちがどれほど解放軍を支持してくれているかを目の当たりにした。もともと数ヶ月で家に帰れるはずだと思っていたが、部隊では十分な食事もでき、楽しく生活できたため、あっという間に時間が過ぎていった。中国解放後、上層部は彼女の復員を決定、1953年3月、中国軍に8年間在籍した悠喜子は、ついに日本への帰国の途についた。

帰国後も継続的に中日民間レベルの友好交流を推進

悠喜子は日本に帰ってからも中国での経験を忘れることなく、逆にいつもその一風変わった生活の一つ一つを思い出していた。彼女は中国で、日本の侵略者たちの中国人に対する極悪非道な行為をその目で目撃した。日本はすでに戦争に敗れたが、戦争が残した多くの問題は、戦後の長きに渡って未解決のまま、しかも日本国内で、戦争当時の本当の状況を知る人は、ごくわずかな状態だった。

そこで、悠喜子は仕事を辞め、様々な所へ行って資料を収集し、抗日戦争期間中の中国捕虜強制労働問題や、日本が中国に残した化学兵器問題、細菌戦問題、慰安婦問題を真剣に研究し始めた。数十年に渡って、彼女は日本の各都市を回り、日本人に歴史の真相を伝えるべく奔走を続けている。

また、悠喜子は仲間たちとともに「731部隊展覧実行委員会」を立ち上げ、731部隊の犯罪関連の展覧会を日本国内ですでに数十回開催している。この他、『日本の中国侵略と毒ガス武器』等の書籍を翻訳し、中国人の被害状況を日本人に伝えている。日本の右翼による妨害を受けることもあるが、それでも60万人の日本人が彼女たちの展覧会に足を運んだ。

今、悠喜子が注目しているのは、中国人労務者が蜂起を起こし殺害された「花岡事件」で、事件の中心人物である耿諄が日本で起こした損害賠償裁判に大きな支援を行ったり、自ら中国の耿諄氏を訪ねたりしている。

彼女は記者に対し、次のように語った。「日々、中国の学生達と接する中で自分も若返ったような気がします。私は中国に育てられました。中国の発展のために力を尽くすことが私の最大の喜びです。」

 

 

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2011年4月7日

 

 

 
人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。
本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010) 8837-3057(日本語) 6831-3990(中国語) FAX: (010)6831-3850