![]() |
![]() |
中露が連携して第2次大戦勝利70周年を記念することが意味するもの |
5月に入り、反ファシズム戦争勝利記念の幕がゆっくりと開いている。習近平国家主席はロシアのプーチン大統領の招待で8~10日に同国を訪問し、モスクワで行われる大祖国戦争勝利70周年記念祝典に出席する。70年余り前、中露はそれぞれ第2次大戦のアジアと欧州の主戦場として、第2次大戦の勝利のために甚大な犠牲を払い、多大な貢献をした。70年後の今日、中露は最大の隣国、国連の創設時加盟国および安保理常任理事国として、第2次大戦の勝利を共同で記念する。これは世界にどのようなメッセージを発するものなのだろうか。新華網が伝えた。 ■「戦争を記念するのは戦争を回避するため」 「70年前の勝利はすでにいささか昔の事だが、忘れるべきではない。当時戦争の転換点はまさに中国とソ連の戦場で発生し、第2次大戦の行方を決定した」。ロシアのデニソフ駐中国大使は5日「70年後の今日、われわれは同様の惨劇の再発をどう回避するかを考えるべきだ」と述べた。 デニソフ大使は先月、プーチン大統領の代理として、80代の中国の高齢者たちに大祖国戦争勝利70周年記念褒賞を授与し、「戦争中尻込みしなかった」ことを称賛した。 「中露両国民が第2次大戦中に結んだ深い戦闘の友情は、現在の新型の中露関係の大きな推進力となり、この伝統は続いていくと信じる」と中国国際問題研究基金会の張徳広名誉理事長は述べた。 「われわれは戦争で世界を改造することを避け、平和な環境下で歴史の変化に順応することを学び、人類の繁栄と進歩を実現する必要がある」。華東師範大学ロシア研究センターの馮紹雷センター長は「第2次大戦の勝利を記念する意義は、新興国として現有の体制と規則の運用をより良く身につけること、特に第2次大戦で幾百万人、幾千万人の人々の命と血と引き換えに得られた国際体制の成果を運用し、改革を推進し、恒久平和と発展を実現することにある」と述べた。 ■「良識ある人は団結して、歴史を否定し戦争を繰り返す企てを阻止すべき」 中露が一連の記念行事を始動する中、第2次大戦の最終結論に挑戦するいくつかの雑音が国際的に聞かれる。「昨年来、こうした雑音は特に大きくなっている。欧州ではソ連軍のベルリン制圧はドイツに対する侵略だというようなばかげた言論まで聞かれる。アジアでは、安倍氏に代表される日本のいくつかの為政者が、日本軍国主義の侵略の歴史を認めることを拒み、隠蔽を企てている」と、中国国際問題研究基金会の于振起副理事長は述べた。 日本の安倍晋三首相は1週間前、侵略の歴史を直視するよう求める各界の声を引き続き無視して、訪米中に第2次大戦時の日本の罪責を語ることを避け、日本軍の残虐行為をうやむやにした。とりわけ注目された米議会での演説でも、侵略の歴史と「慰安婦」問題についての謝罪を拒絶した。日本の村山富市元首相は、安倍氏の演説について「(歴史認識を)オブラートに包んでおり、歴史を隠蔽するつもりだとの印象を人々に与え、かえって外界の不信を募らせた」との認識を示した。 中国国際戦略学会の王海運上級顧問は「日本には第2次大戦の歴史を否定し、中国の戦場が人類に果たした重大な貢献を否定する勢力が確かにある。これは東アジアの平和的発展にとって脅威であり、戦後国際秩序に対する挑戦だ」と指摘。良識ある人々に対して、第2次大戦の歴史を否定し、戦争を繰り返す企てを阻止すべく団結するよう呼びかけた。 ■中露は新型の国際関係の模範 中露は今年二国間、多国間の枠組みで一連の祝賀、記念イベントを共に開催する。とりわけ相手国の開催行事への両国首脳の相互出席は、中露関係の水準の高さと特殊さを示すものだ。習主席は訪露の際、赤の広場での軍事パレードに出席し、無名戦士の墓に献花するほか、両国の包括的・戦略的協力パートナーシップの一層の深化のビジョンをプーチン大統領と共に描く。両首脳は今年、BRICS、上海協力機構首脳会議、G20首脳会議、アジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議など様々な場でも会い、緊密な付き合いを継続する見通しだ。 デニソフ氏は「露中関係の強固さと発展は、すでに世界の平和・安定を維持する重要な柱となっている」「露中のような平和を愛するパワーが存在するからこそ、われわれは世界大戦の再発を防ぐことができる」と述べた。 5日に北京で開催された「手を携えて第2次大戦の勝利の成果を守り、協力・ウィンウィンの素晴らしい未来を共に創る」をテーマとする藍庁フォーラムに出席した複数の専門家は「中露両国は大国間の平和共存、協力・ウィンウィンの模範を打ち立てた。これは協力・ウィンウィンを柱とする新型の国際関係の構築を推進するうえで、参考となる重要な意義を持つ」との認識を示した。 専門家は「大国関係は大きな課題だ。中露関係は新型の大国関係の先駆者として、豊富な成功経験を蓄積した」と指摘。「もし大国間にいずれも正常で、友好的な、互恵・ウィンウィンの関係があれば、第2次大戦勝利70周年または80周年に対する最良の記念となる」と張氏は指摘した。(編集NA)
「人民網日本語版」2015年5月6日
|
人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。 本社:中国北京西城区百万荘大街24号 TEL: (010) 8837-3057(日本語) 6831-3990(中国語) FAX: (010)6831-3850 |