現在位置: Home>祭りの歳時記
臘八節、竈王節、大晦日

 

                   

旧暦の12月は、別名「臘月」といい、一番寒い農閑期にあたり、祝日がもっとも多い月間である。臘月8日は「臘八節」で、「臘八粥」を食べ、23日は、竈の神を祭る「竈王節」がある。大晦日は、旧年と別れを告げ新年を迎える日なので、とてもにぎやかである。

 

臘八粥を食べる臘八節

 

大晦日の夜、農家の人は家系図を掛け、供え物を並べて先祖を祭る


臘八節の早朝、どの家も臘八粥を作って食べる。これは、米、アワ、もち米、アズキ、ナツメ、ピーナッツ、クルミ、栗などを煮たもので、最後に砂糖を入れて食べる。臘八粥は甘くておいしく、栄養豊富で消化もいいので、年齢を問わずだれにでも適している。庶民の間ではこの日、作った臘八粥をお互いに贈りあい、鶏や犬、豚、牛にも食べさせ、庭の果樹の根元にもかける。これは果樹が臘八粥を食べると、来年必ず多く実をつけると言われているからだ。

 

以前は、臘八粥を食べる前に、まず仏壇や先祖の位牌の前に臘八粥を供えた。臘八粥を食べる風習は、臘月に先祖を祭ることが始まりとされている。また仏教が中国に伝わった際、お釈迦様が苦行のすえ飢餓に倒れ、臘八の日に羊飼いの娘が差し出した「羊乳の粥」を食べ体力が回復し、悟りを開き、道を得て仏となったという話が広く伝わったことから、庶民の間では、この日にお粥を作り、仏に供える習しが生まれた。

 

 またこの風習は、アズキで邪気を追い払うことと関係がある。昔の人々は、アズキを銃の玉と見なし、アズキを撒いて魔除けができると思った。そしてアズキのお粥を食べることで邪気を払い、平安を祈ったのだ。その後、この風習は仏教とともに日本に伝わり、今でも、祝い事の席には赤飯が欠かせない。

 

臘八粥はもともと、アズキと様々な穀類が入っているだけだったが、その後、八種類のものを使って作られるようになった。東北地方ではマツの実、江蘇省、浙江省ではハスの実、北方では干し葡萄、南方ではリュウガンなど、各地の特産品を使うことで、臘八粥がより豊かなものになっていった。

 

しかし、もっとも工夫が凝らされたのは、やはり宮廷臘八粥である。清朝宮廷の決まりでは、雍和宮で盛大な法会を行い、王公や大臣が見守る中、直径2メートル、深さ1.5メートルの釜を設け臘八粥を作る。最初にできたお粥は最高とされ、まず仏に供えられ、次に宮廷に献上された。そのあと王公や大臣、ラマ僧、文官、武官に届けられた。

 

現在、臘八粥を好む人が多くなった。しかし、人々の生活リズムが早くなり、臘八粥を作るには手間がかかる。そこで食品メーカーは、手軽に作れる臘八粥の材料を組み合わせたセットを販売し、消費者から好評を得ている。また缶入りの臘八粥(八宝粥とも呼ばれる)は、食べたいときに買うことができ、その便利さから特に若い人たちに人気がある。

 

この日には、主婦たちが、皮を剥いてきれいに洗ったニンニクを酢に漬け、臘八酢を作る。この酢は、春節に餃子を食べるときなくてはならないものである。

 

青海省互助県の漢族、トウ族の青年は、臘八の朝早く、川に張った氷を切り出して持ち帰り、老若男女がそれを分けて食べる。また、仏壇や庭、軒下、田のかたわら、厩に供え、来年の五穀豊穣と、人と家畜の隆盛を祈る。

 

 面白いのは、臘八はめでたい日だと思われたことだ。「臘八は良い日で、娘は嫁となる」と、この日に新婦を送り、迎えて、結婚式を行う家がとても多い。

 

麦芽糖で竈の神を祭る

 

今も一部の農村で広く用いられている竈の神の絵


臘月の23日は竈王節である。各地では竈の神をまつり、天上に送る習わしがある。

 

この日にはそれぞれの家で、竃の間に竈の神の絵を張り、麦芽糖やお茶、お酒、料理を供え、線香を焚いて祭る。

 

竈の神祭りの起こりは、古代の人たちの火に対する崇拝である。その後、土や石で作った竈ができてから、「火の神」は「竈の神」に変わった。最初の竈の神は、まげを結った老婆だったが、3000年前の周代(紀元前1046~同256年)、男性が権力を持つようになってから、竈の神も男性になった。人々の間で言い伝えられた竈の神は、張単という名前も持っていた。古代では、「男女は直接、付き合うことなかれ」という決まりがあり、嫌疑を避けるために、女性は竈の神を祭ってはいけないという習しもあった。

 

その後、竈の神は、最高神である天帝の3番目の弟となる。彼は下界し、俗世の食べ物を楽しみながら、それぞれの家の言行を見張った。そして、臘月の23日に天宮に戻り、天帝に各家の事情について報告した。天帝はその報告によって、「よい言行は誉めたたえ、悪い言行は罰する」とした。そこで、この日も各家で供え物をし、お祭りをする。そして「竈の神様、どうか、いいことはお話になり、悪いことはお話にならないように」と、心を込めて祈るのだ。さらに主婦たちは、高粱のわらで竃の神が乗る馬を編み、竈の神が何事にも満足して天宮に帰ることができるようにした。それでもなお人々は心配で、甘くてねばねばする麦芽糖を絵に描かれた竈の神の口に塗った。それは竈の神が天宮で、あることないことを言いふらし、家に面倒なことをもたらさないようにするためだった。

 

 祭りが終われば、家の主人は、竈の神が天に昇ったことを表す意味で、炊煙でいぶされた竈の神の絵を焼いた。そして大晦日には、新しい竈の神の絵を買い、「天上ではよい報告を、地上では平安を」と書いてある対聯(対句を書いたもの)を竈の間の壁に貼り、竈の神を迎えるのだ。

1   2   <<  


人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。
本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010) 8837-3057(日本語) 6831-3990(中国語) FAX: (010)6831-3850