現在、日本で大流行中の「タピオカミルクティー」。
  その最先端を走る中国本土では、一体どんなドリンクが流行っているのか?進化し続ける中国の「ドリンク」を北京在住日本人が徹底調査!
  中国へ「タピ旅」しに行きませんか?!
  第1回目は、中国で名実ともに人気No.1、爆流行り中の「喜茶 HEY TEA」。(日本未進出)
  中国の若い子に「最近何がはやっているの?」と聞くとだいたい返ってくる答えがこちら。
 
  日本でもタピオカミルクティーのお店に長蛇の列が並んでいるのを見掛けますが、こちらも負けてはいません。
  昨年は2時間待ちや3時間待ちはザラでした。
  でも、実際店舗に行ってみると人影はまばら。
  本当に人気なのか……?
  実はこちらの「喜茶」、スマホで注文ができちゃうんです!
 
 
  操作は簡単。お店のQRコードを読み込み、Wechat(中国版LINE)でささっと注文。
  すると大体の待ち時間と番号が出てきます。
 
 
  なんとこの日は1時間半待ち……!
 
平日午後で1時間半待ちとはおそろしい
  でも、これだとわざわざお店で並んで待つ必要はありません。
  例えばショッピング中に注文したり、ご飯を食べながら注文したり。
  順番が来たら取りに行けばOK。
 
 
スマホで注文、行列に並ばなくていいとは最先端……!
  そしてこの「喜茶」、もちろん人気の秘密はこだわり抜かれた味にあります。
  今回はオーソドックスな「タピオカミルクティー」を注文しましたが、他のタピオカミルクティーとは違い、ミルクが濃厚でタピオカも黒糖のうまみを感じられるモチモチ感。
 
            オーソドックスなタピオカミルクティー「烤黑糖波波(鲜奶)」は21元(約315円)
   さすがNo.1といわれるだけあるおいしさです!
   また特徴的なロゴも可愛いので、このロゴと同じポーズで一緒に記念撮影するのが人気!
 
   中国旅行に訪れ、タピオカミルクティーに迷ったら、まず訪れてみてほしいお店です!
 
■おすすめメニュー
 
1番人気は岩塩入りのクリームチーズフルーツティー「多肉葡萄(ブドウ)」28元(約420円)と「芝芝莓莓(イチゴ)」32元(約480円)。
 
個人的オススメはタロイモミルクドリンク「芋泥波波」25元
 
 
■Data
喜茶 HEY TEA
Adress:北京市西単北大街130号君太百貨2階
HP:https://www.heytea.com/
 
2019年9月現在、全国35都市200店舗以上を展開、拡大中。
中国旅行の際はぜひチェックしてみてほしいです!
  
文=中嶋優奈
写真=顧思騏、中嶋優奈