-
第20回アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)が2日から4日までシンガポールで開催される。
-
2023年6月2日、「地域的な包括的経済連携(RCEP)」がフィリピンに対して発効した。これにより、RCEPはASEAN10ヶ国およびオーストラリア、中国、日本、韓国、ニュージーランドの計15ヶ国で全面的に発効した。
-
習近平国家主席の彭麗媛夫人は、開発のためのアフリカ各国のファーストレディーの組織「OAFLAD」と共同で、アフリカの孤児たちの健康をケアする活動「中国とアフリカが手を携えて子供たちの心を温かくする」を提唱した。
-
米国の電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は5月30日に3年ぶりに中国を訪問した。今回の訪中は中国内外で広く注目を集めている。
-
新たに着任した中華人民共和国の呉江浩駐日本国特命全権大使は5月31日、日本の徳仁天皇に信任状を捧呈した。
-
6月1日の「国際子供の日」を翌日に控えた5月31日午前、習近平中共中央総書記(国家主席、中央軍事委員会主席)は北京育英学校の教師と生徒のもとを訪れ、全国の少年・子どもに祝意を伝えた。
-
5月30日、スターバックスの新たな最高経営責任者(CEO)に就任したラクスマン・ナラシムハン氏が就任後初めて中国市場を訪れ、メディアの合同取材に対し、「スターバックスは直営店モデルを堅持し、店舗9000店の目標にとどまることはない」と述べた。
-
習近平国家主席は2014年9月16日、国賓としてスリランカを訪問した。当時のスリランカ大統領は習主席に古い石碑の拓本を贈った。
-
日本の東京電力福島第一原子力発電所の原発汚染水の海洋放出計画をめぐり、国際原子力機関(IAEA)の専門家チームが5月29日から6月2日にかけて再び日本を訪問している。
-
秦剛国務委員兼外交部長(外相)は30日に北京で、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)と会談した。
-
習近平中共中央総書記(国家主席、中央軍事委員会主席、中央国家安全委員会主席)は30日午後、第20期中央国家安全委員会第1回会議を開催した。
-
王文涛商務部長は日本の西村康稔経済産業相と会談し、日本が半導体輸出規制措置を頑なに打ち出したことや、G7広島サミットが中国のイメージを毀損し、中国を非難したことなどについて厳正な申し入れを行った。
-
習近平国家主席は29日、トルコの大統領に再選されたレジェップ・タイイップ・エルドアン氏に祝電を送った。
-
中共中央政治局は29日午後、教育強国の建設について第5回集団学習を行った。
-
「デジタルとリアルの融合・データが未来を切り開く」がテーマの中国国際ビッグデータ産業博覧会2023が5月26日から28日まで貴州省貴陽市で開催された。