SEARCH
  • 政治経済
    • 中日経済のいま
    • チャイナ・パワーを読み解く
    • 北京—東京フォーラム
    • おすすめ新刊
  • 社会民生
    • メディア話題
    • 躍動と感動 14億人のものがたり
    • 私の上海ライフ
    • 予告
  • 文化観光
    • 美しい中国
    • 中国の諸民族
    • 中国紅茶の旅
    • 漢俳よもやま話
    • 時のひと▼芸術大家
    • 快楽学唱中文歌
    • 切手
    • いま、北京の街角から
  • 中日交流
    • Panda杯 全日本青年作文コンクール
    • 笹川杯作文コンクール
    • 楽らく対訳
    • 新語ネット語
首页>中日交流
  • 「沖縄青年訪中団」が北京で自動運転バスに乗って近未来を体験
    「沖縄青年訪中団」は6月26日から7月2日までの1週間、福建省福州市を訪問して、同市と琉球の100年を超える交流史をたどったほか、北京において、文化の奥深さや高度に発展する先端技術を体験し、中国の青年や学生と交流して中日両国の友好と親睦を深めた...
  • 時空を超えた対話 沖縄大学生代表団が福州と琉球の交流史たどる
    中国人民対外友好協会と中国日本友好協会の招待を受け、琉球大学と沖縄国際大学の学部生と大学院生などからなる沖縄青年代表団の22人が6月26日から28日までの3日間、福建省福州市を訪問した。
  • 平山郁夫氏を偲び、中日友好交流の貴重な歴史を大切に
    平山郁夫氏の生誕95周年を記念する座談会が6月25日、北京外国語大学日本学研究センターで開催された。
  • 中日のパンダ保護協力は継続されるか 中国外交部がコメント
    外交部(外務省)の27日の定例記者会見で、郭嘉昆報道官が中日のパンダ保護協力に関する質問に答えた。
  • 2025年中日ロボット産業協力マッチング会が浙江平湖で開幕
    2025年中日ロボット産業協力マッチング会が19日、浙江省平湖市で開幕した。
  • 中国侵略日本軍細菌戦1644部隊の完全版「留守名簿」が日本から南京へ
    中国侵略日本軍南京大虐殺遭難同胞紀念館は14日、中国侵略日本軍の細菌戦に関わった部隊である「1644部隊」隊員の情報を記録した公文書「留守名簿」を入手した。
  • 中国から略奪した文化財返還求める講演会が日本・東京で開催
    日本の有識者からなる「中国文化財返還運動を進める会」は14日、東京で講演会を開催した。戦時期の中国における日本の考古学的調査や、文化財略奪問題に焦点を合わせた講演会では、略奪文化財の返還と学術倫理の再構築‌が呼びかけられた。
  • 国際情勢を分析し世界に声を届ける 新時代の中国を読み解くシンポ
     「新時代の中国を読み解く――中日シンクタンクシンポジウム2025in大阪」が4月25日に大阪で行われた。
  • 「心をつないで、共に平和へ」をテーマとした中日青年交流大会が北京で開催
    中国人民対外友好協会と中国日本友好協会が主催する「心をつないで、共に平和へ」をテーマとする中日青年友好交流大会が今月29日、北京市にある中国人民大学で開催された。
  • 中日の若者たちが迎える新たな時代
    北京市内の北京第二外国語学院で27日午後、同学院の日本語学院で学ぶ学生たちによる日本語の演劇大会が行われた。
  • 「金鶏海外影展」が東京で開催
     中国のアカデミー賞とも称される「中国金鶏百花映画祭」が、「金鶏海外影展」として、中国映画家協会の主催、株式会社フォーカスピクチャーズの共催により、5月23日から27日まで東京で開催された。
  • 「中国—山梨友好交流会」が東京で開催
    在日本中国大使館は13日、山梨県と共同で「中国—山梨友好交流会」を開催した。
  • 桜と桜桃の間で交わされた中日の若者の対話
     5月10日~11日、中国人民大学と日本笹川平和財団が共催する第7回「中日未来創発フォーラム」が中国人民大学で開催され、中日合わせて20の大学から集まった81名の大学生(中国48名、日本33名)が「未来の生活・教育・文化」をテーマに調査研究やディスカッション、成果発表などを行った。
  • 「日本人は中国の長い歴史文化に対し敬意を抱いている」明海大学・河村昌子教授
    河村教授は長年、中国の近現代文学を研究しており、卒業論文は中国の作家・巴金の「家」をテーマに選び、現在に至るまで関連の研究を続けている。
  • 日本大阪・関西万博で北京ウィーク開幕
    2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の中国パビリオンで8日、「美しい北京 万博で輝く」がテーマの北京ウィークが始まった。
  • 中日交流 >
    監督への道を照らした輝く星 俳優・宇津井健さんとの思い出
  • 新語ネット語 >
    拉胯
  • 楽らく対訳 >
    婚礼
  • 揮毫でたどる日中往来 >
    忘れ得ぬ廖承志夫妻
  • エッセイ・草創期の『人民中国』 >
    校正とレイアウト
  • 新語ネット語 >
    恋爱脑
MAGAZINE
  • 特集 座談会 トランプ2・...
  • 中国、望見心耳 「七・七」...
  • 美しい中国 カンゼ

2025年7月号

  • 表紙一覧
  • バック·ナンバー
購 読
  • デジタル版
  • Wechat
  • 雑誌購入(日本)
  • 雑誌購入(中国)
两京.jpg
  • 周明伟黄友义等出席全国政协十二届一次会议
  • 1234
  • 「笹川杯 本を味わい日本を知る作文コンクール2025」作品募集 2025年Panda杯全日本青年作文コンクール募集事項 『レベル式論説体中国語読解講座』2020下期コース開講のお知らせ 第8回人民中国杯 日本語⇄中国語国際翻訳・通訳コンテスト開催
l-1.jpg
w330h60.jpg
w330.jpg
题图.jpg
w330-1.jpg
m.jpg
新疆banner-w330n60.jpg
特集バンク
More >
  • U020210106367975553765.jpg
    新型コロナウイルスによる肺炎との戦い
  • 新時代を導く改革開放
  • 2024ボアオ・アジアフォーラム
コラム
More >
  • 京SAY
  • 40代から始める日本人の中国生活の記録
  • 節気の俳句
  • パンダと学ぶ節気ごとの健康法
  • 中国当代文学ガイド
  • 切手
  • 予告
  • 人民日報・元東京特派員が語るあの時
  • 中国、望見心耳
チャイナネット 北京週報 中国画報 人民網日本語版 新華網日本語版 中国国際放送局
駐日本中国大使館 日中友好協会 東方書店 全国翻訳専門資格レベル試験ネット
CCTV大富 Searchina 大連中日文化交流協会 中国湖南 中国山東網 故宮博物院
東方ネット 沪江日語 中日之窓 博看网 日本通

人民中国インタ-ネット版に掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。

本社:中国北京西城区百万荘大街24号  TEL: (010)6831-3990  FAX: (010)6831-3850

京ICP備14043293号-1

互联网新闻信息服务许可证10120190016号

违法和不良信息举报电话:86-10-68357014

中国外文局亚太传播中心(人民中国杂志社、中国报道杂志社)版权所有,未经书面授权禁止使用